港稲門会 Minato
TOP 会長ごあいさつ 年間スケジュール 各部会紹介と活動履歴 港稲門会の歴史 コラム 入会案内
タイトル
バックナンバーはこちら→
「早稲田大学校友会東京23区支部大会2011」参加報告
8月21日(日)、数日までの猛暑が嘘のように肌寒く小雨が降る中、東京都23区支部大会2011が大隈庭園に隣接するリーガロイヤルホテル東京で開催された。当日は港稲門会より、塩浜副支部長、藤井会長以下12名(康本・立原・中山・小野寺・桜井・平塚・小滝・牛久・栗原・大矢)が出席、午後2時から約3時間半にわたり有意義な時間を過ごした。
第一部は、NHKアナウンサー荒木美和氏(H.15人間科学部卒業・大阪放送局勤務)が聞き手となり、先日人間国宝に内定された中村吉右衛門氏のトークショー。
40_1
[拡大]
40_2
[拡大]
校友・中村吉右衛門氏の芸の裏には、フランス文学への造詣が!

祖父初代吉右衛門の元へ養子に入ったいきさつや、幼少期の舞台裏での遊び場、在学した暁星小〜高の学友と始めたジャズバンド、大学ではカミュに魅せられて選択したフランス文学科、青年期の恋と歌舞伎役者としての葛藤、など数多くの思い出話をおおらかにお話くださった。なかでも、初舞台の演目の一つである駒若丸を演じるとき、普段はやさしくて大好きなご祖父様が立ち回りをして血だらけになるのが怖くて舞台前の化粧の時から収拾がつかなくなって代役をたてたお話や、もともと身体が弱かったのでめざしを食べる必要があると「朝晩“めざし”を食べさせて」くれ、身体が大きくなった青年期には「立ち回りが目立つのだから上手くなりなさい」と説き、高校卒業時には歌舞伎役者なら友人の層を広げ肥やしとしなさいと「早稲田大学入学を決心させられた」ばあや「たけさん」の思い出話は、次男坊らしいヤンチャさのなかに女性心を揺さぶるいい男の根幹を見た思いがした。私は、マイクス(マイク真木が率いたバンドである、年代が知れるところ。。。)のデビューシングルのB面の作詞が吉右衛門氏であることを知って以来の、そして鬼平犯科帳を毎回欠かすことなく見ている大ファンなので垂涎の1時間半だった。
歌舞伎通でもある鎌田薫総長を囲んで

第二部は、会場を移して鎌田薫総長を囲んでの懇親会。
今期23区支部長である吉田誠男氏(中央稲門会会長)の開会の辞に続き、鎌田総長のご挨拶、国際社会の中で日本の地位を高めるために早稲田大学が活力となる必要があると大学のこれからを語った後、第一部での吉右衛門氏がされた2歳年上の幸四郎氏との葛藤話からご自身とお兄上様の思い出話にふれ、また、歌舞伎ご贔屓のご祖父上様が、若かりし鎌田総長は「幸四郎氏似か、吉右衛門氏似か」とご家族に問うて歩いたのに、今こうしてお会いすることになった、と大変ユーモアの溢れたなお人柄を覗かせてのお話をされた。
 その後、早混OB・OG合唱団による校歌から「紺碧の空」と続き、「早稲田の栄光」までを聞きながら会食に入り、各稲門会と懇親を深め、われら港稲門会も鎌田学長と記念撮影をさせていただき、元応援部石川範行氏(豊島稲門会副幹事長)の指揮で校歌斉唱と東北、日本、早稲田大学へのエール、最後に塩浜副支部長(港稲門会)の中締めでお開きとなった。
われら港稲門会が担当幹事となる次期は、東京都23区支部会10周年であり、「今までとは同じではない10年目」と語られた塩浜副支部長の熱い思いを会員全員で力合わせてつないでいきたいと強く誓った夕べであった。
文:牛久香織(平4 一文卒)
40_4
[拡大]
40_5
[拡大]
bear
copyright TOPページへ